倉式珈琲

店長

|

2021年入社 M.N

人との関わりを大切にした職場を創りたい

M.Nさんのインタビューメイン写真

Q

サンマルクグループを選んだ理由とは?

一度離れて倉式珈琲の素晴らしさに気がついた

大学卒業後はパン屋さんに就職したのですが、早朝勤務など働き方に悩むようになりました。そんな時、学生時代にアルバイトをしていた倉式珈琲の店長に相談したんです。やり取りを重ねる中で、その店長のようになりたいと思っていたことやカフェが好きなこと、そして、初めて自分で淹れた珈琲を「あなたが淹れた珈琲、美味しかったわ」と、お客様に褒めていただき、本当に嬉しかったことを思い出しました。チェーン展開する規模で、一杯ずつ丁寧にサイフォンで淹れた珈琲を提供するお店はなかなかありません。そういったこだわりのスタイルも好きですし、サンマルクグループの安定した労働環境があることも、もう一度倉式珈琲で働きたいと思うきっかけになりました。

Q

現在の仕事内容を教えてください。

店長としてスタッフが働きやすい環境を創る

現在は店長として店舗運営業務全般を担っています。具体的には売上予算達成に向けて、発注業務やシフト作成、社内メール対応などの事務作業に加え、店舗での接客や調理も行います。10時から18時で勤務する場合、混雑を避けて14時前後に昼休憩を取得することが多いですね。繁忙期には残業も発生しますが、メリハリをつけて働ける環境です。また、店長としてアルバイトスタッフの採用や教育も担当します。教育の際には、それぞれに合わせた教え方を大切にしています。一度教えたことであっても何度でも質問しやすく、失敗しても再挑戦できるなど、働きやすい環境を創ることを心がけています。

M.Nさんのインタビュー写真

Q

仕事のきびしさ、やりがいについて教えてください。

相手をよく見た最適なコミュニケーション

仕事で大変なことの一つは、スタッフの急な欠勤対応です。どうしても人手が足りないときは自ら出勤する覚悟も求められますが、スタッフとの信頼関係を築いておけば「店長の頼みなら」と、代理出勤を申し出てくれるスタッフが現れます。私は普段から「髪色変えたね」といった些細な声かけから、きちんと感謝の言葉を伝えるなど、相手をよく見て丁寧なコミュニケーションをとることを大切にしています。これが信頼関係へとつながるのですが、「最高のひととき」を創造することにも通じます。相手にとって最適なサービスを提供することが「最高のひととき」を創造することだと考えているので、お客様の表情や目線もよく観察し、その方に合う接客を心がけています。

Q

働く環境や制度、雰囲気について教えてください。

素敵な文化と働き続けやすい環境がある

職場内では助け合いの好循環が自然と生まれているので、チームワークで多少の困難も乗り越えられます。そういった文化があるからこそ、アルバイトスタッフが卒業した後も連絡を取り合うような、温かいつながりが続いていくんですよね。私も学生時代にアルバイトをしていた当時の店長とは今でも連絡を取り合っています。最初はアルバイトからスタートして半年後には正社員、店長へとステップアップするなど、きちんと評価していただけることも嬉しいです。また、有給休暇の他にリフレッシュ休暇があり、資格取得支援制度といった制度・環境が整っていることもポイントの一つ。長く働き続けられる環境なので、サンマルクグループを選んで良かったと思っています。

M.Nさんのインタビュー写真

応募を検討されているみなさんへ

先ほど代理出勤の話をしましたが、コミュニケーションをしっかりとって信頼関係ができていると、自分が休みたいときに休みやすくなりますので、ぜひ大切にしてください。倉式珈琲は、店舗を自分たちの手で育てていく実感が強く持てるので、自らの工夫や努力が形になる面白さがあることも知ってほしいですね。また、倉式珈琲を卒業した元スタッフからは、「ここで学んだことが本当に役に立っています」と言ってくれることが多いので、どこでも通用する社会人の基礎も身に付くと思います。他人の喜びを自分の喜びと感じられる方、そして人との関わりを大切にしたい方には、ぴったりの職場だと思います。

Other
Interview


社員インタビュー