サンマルクグリル
エリアマネージャー
|2020年入社 H.K
Q
サンマルクグループを選んだ理由とは?
学生時代に「神戸元町ドリア」でアルバイトをしていたことが、サンマルクグループとの出会いです。単純にドリアが好きという理由でしたが、楽しくて4年間続けました。新卒の就活では他業界で内定をいくつかいただいていたのですが、両親からのアドバイスで自分が本当にやりたいことをやろうと思い、サンマルクグループへの入社を決意しました。入社の決め手は、店舗の雰囲気が良く、ユーモアがあり魅力的な社員の方々や尊敬できる店長がいたこと、そして「私たちはお客様にとって最高のひとときを創造します」という経営理念への共感です。アルバイトをしていた際の店長にサンマルクグループへの入社が決まったことを伝えると、最初は驚いていましたが、とても喜んでくださいました。
Q
現在の仕事内容を教えてください。
現在はエリアマネージャー(スーパーバイザー)として、関東エリア7店舗の管理・運営支援を行っています。各店舗の来客数を増やすことが一番のミッションなので、店舗で課題を見つけ、改善策を提案・実行するのが主な仕事です。店長との面談を通してオペレーション改善や数値管理にも取り組みますが、データだけではわからないこともあるので、実際に各店舗を回って課題を見つけて改善するの繰り返しです。そこで得た情報を踏まえて、サンプルケースやポップの変更依頼や「この顧客層にはこういったアプローチがいい」という提案を毎月の会議の場で本部の販促部門に行うこともあります。現場感覚を持ち続けることがとても大切なことだと感じています。
Q
仕事のきびしさ、やりがいについて教えてください。
エリアマネージャーはプレイングマネージャーです。つまり、複数店舗を管理しながら現場にも出ますし、店長を兼務する場合もあります。担当エリアには自分より年齢も経験も上の店長がいますので、「なぜこの改善が必要なのか」という理由から丁寧に伝えることを心がけています。面談や日常のコミュニケーションを通じて信頼関係を築くことも大切です。大変なことも多いのですが、結果が数字として見えるのは面白いですね。私は、最高のひとときを創造するためには、「当たり前のことを、当たり前にすること」が大切だと思っています。清潔な店内、統一された制服、挨拶や食材管理など、基本を徹底することで、お客様に安心感を与えられますし、スタッフも迷わず安心して働くことができますから。
Q
働く環境や制度、雰囲気について教えてください。
店長もそうなのですが、エリアマネージャーは特に、スケジュールを自分自身で柔軟に管理できるのが魅力の一つだと思います。公休の他にもリフレッシュ休暇・有給休暇があり、休暇を取得しやすい環境が整っています。上場企業グループとしてリスクマネジメント体制も年々整備されているのも心強く、安心して働ける環境だと感じています。現場の意見も通りやすく、本人のやる気があればどんどん新しいことに挑戦できる社風も魅力です。もちろん、成果を出せばしっかり評価もしてくれます。人を大切にする企業文化の中で、自分らしく成長できる場所だと思います。
サンマルクグループは、負けず嫌いで向上心のある人にぴったりの環境だと思います。たとえ飲食業界未経験であっても、やる気さえあれば確実に成長できます。私自身、入社後の努力が認められて、3年目にはエリアマネージャーに昇格することができました。もちろん、キャリアアップを支援する研修や体制もあります。大切なのは、「前向きであること」、そして「チャレンジ精神を持つこと」です。最初の一歩を踏み出すことが不安でも、飛び込んでみればきっと成長できるはずです。サンマルクグループはそんな職場です。ぜひ一緒に挑戦しましょう!